カウンセリング漢方茶

こんばんは。

京都わたしのかんぽーちゃちゃです。


9月に入って空気がなんとなく澄んだ感じがしてきました。

秋、大好きな季節です。


夏の思い出はたくさんできましたか?

秋は秋でまた楽しみがたくさんありますが、

まずは、夏の疲れを取っていくことが大切です。


今日は夏の疲れは秋に出ることについてのお話。

夏は当たり前のように紫外線対策をされてきましたよね。

ギトギトの皮脂(イヤ〜笑)もこまめに取って、ちゃんと美白ケアもして。

なんとなく無事夏を乗り切れた!と思っても、

夏の疲れは肌にでます。


高い湿度、でも発汗したから大量の水分(しかも冷たいもの)を摂取。

お肌のシミ予備軍でなく、内臓さんもだいぶお疲れです。


見えないだけに、体内ではダメージが本当に知らないうちに進んでいます。

老化は当たり前の自然現象。悪いとか良いとかではありません。


ただ、老化とは直接関係の本来ないはずだった外的なダメージであるなら

解消するに越したことはないのではないでしょうか。


つい先日も、冷たいものの取りすぎで腹部の不調を訴えていらっしゃった男性。

お話をお伺いしたところ、もう、冷たいものの取りすぎです!笑

もともとお野菜もあまり好きではないし、肉食、偏食…。

私ももちろん、いや、普段の生活を見直して…とは思いましたが、

そんなこと出来たらとっくにやってますよね(私も人のことは言えないことが

いっぱいあります笑)


夏だと、冷たいものもBBQやビールなど派手に楽しんだ方も多かったでしょう。


京都わたしのかんぽーちゃでは、そんな当たり前のことは本人が一番自覚

されているでしょうから(改善できないとしても(^^;)、わざわざ

その辺りをカウンセリングはしません。


普段の生活に新しい面倒くささや煩わしさや、わざわざ薬を飲むという

大げさ(症状にもよりますよ!)なことを投入するようなことは極力避け、

漢方茶で、手軽に、気楽に、いつもの、普段の、毎日の自分の生活に、ラクに

取り入れられ、体全体をラクにさせていくことを目指します。

だって、手軽で気楽で、そして美味しくないと続かないでしょう?


一発で力技で直して、ハイ終わり!で、また繰り返す…ではなく、

緩やかに、そもそもの不調を起こしやすい体そのもののバランスを整えていき、

崩れにくい自己治癒力を保持できる体にしていくには、

やはり日々に当たり前に取り入れられ、そして長く続けられることが何より大切なのです。


カウンセリングでは、まず体質を見ていきます。

なぜなら、AさんとBさん、同じ症状で悩んでいても、体質例が違えば

お作りする漢方茶の内容も全く異なってきます。

体質を違えば、病因も病機(病気ではなく)も違ってくるからです。

夏の過ごし方も、海でよく遊んでたのか?、インドアで冷房で冷えひえに

なってたか?

いろんな要因で秋に出てくる不調につながっていったりします。


体質をみて、気になる症状を詳しくお伺いしていきます。

数十種類以上ある薬草、生薬から合いそうなものを選び、

ブレンドし、そのお茶を2週間ほど飲んでいただきます。

良い感じであれば同じブレンドでもう少しつづけても良いですし、

また体調が改善しているようであれば新たなブレンドに作り直すべく

新たにカウンセリングしましょう。


面倒くさくもありません。

お湯を注いで終わり。笑 漢方茶のいいところ、ですね。笑


お話を戻しますと、夏の疲れも人それぞれ。

秋になり、また新しく出てくる不調もあるでしょう。

早めにご相談いただくと、健やかに、爽やかな秋をお過ごしいただけるかと思います。


京都わたしのかんぽーちゃ

人生を変える漢方茶! 自分の実体験をもとに、京都から発信。薬膳茶、漢方茶をつくってます。 カウンセリングをもとに、一人一人の”証”、体質に合ったブレンド漢方茶、薬膳茶をお作りしています。 プライベートのお悩みに対し、二人三脚でソリューションを見つけていくカウンセリングも行っております。 🍁薬膳茶エバンジェリスト™ (講師) 🍂漢方茶ブレンダー (講師) 🌾東洋薬膳茶アドバイザー

0コメント

  • 1000 / 1000